カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

馬刺しのおいしい食べ方

■燻製品(スモーク)のお召し上がり方

①当店の燻製は【冷凍】になっていますので、まずは解凍します。解凍方法は真空パックのまま水に漬けて流水解凍します(約10分程度)

②解凍後、パックを開け、2~3ミリ程度お好みの大きさにカットし、お皿に盛り付けます

【燻製品】は香ばしい味がついています。まずはそのままお召し上がりください。辛みそたれをつけても美味しいです。

※当店おすすめの会津辛みそたれは醤油と1:1位に溶いてお召し上がりください。ワサビ醤油などとはまた違った味わいですよ!

◆おススメ解凍方法

1.流水解凍(氷水)

肉の温度が急激に上がらない様な冷たい水でボール(氷おいれても良い)などに水を張って、真空パックのままお肉を入れ、蛇口から少し水を垂れ流して解凍します。半解凍状態でパックを開け、多少ドリップが出ている様ならばキッチンペーパーなどでおさえます。

半解凍状態をスライスしてお皿で完全解凍!

2.冷蔵庫内での自然解凍

多少時間がかかりますが、こちらも旨みと品質を保ちながら解凍できる方法です。
冷蔵庫(チルド室でも良い)に真空パックのまま1日いれておき解凍してください。

時間の目安は1kgあたり約4時間ですが、やはり状況によっては差が出てきます。冷凍お肉の外側と中心部の温度差が少ない状態で解凍されてゆくのでお肉の旨み成分であるお肉汁の流出を最小限に抑えることができます。

※電子レンジなどでの回答はおすすめできません。

※真空パック開封後の馬刺しはできる限りお早目にお召し上がりください。当時中食べ切ることをお勧めします。


天馬の馬刺しが安心・安全の理由

徹底した衛生管理はお客様に笑顔を運びます

≪ 生食用 馬肉に関して ≫

天馬の馬刺し(生食用)は、国内又は海外から輸入後 成田空港において厚生労働省の指示に基づき検査機関(東京顕微鏡院)にて生食用基準の菌検査(糞便系大腸菌・サルモネラ菌)が合格したものを馬刺しに製造しています。

外部の検査機関・NTC社の品質管理室にて自主的に細菌検査を実施し、品質の安全確認を厳重に行っています。

また、工場(クリーンルーム)は、馬肉のみを製造・加工しており他の畜肉は扱っておりません。

HACCP(危害分析重要管理点)の工程に基づいて製造しています。

製造過程での衛生管理には特に気おつけております

天馬の馬刺しは『HACCP』対応型衛生加工所なので

安心品質

HACCPとは・・・

HACCPは1960年代に米国で宇宙食の安全性を確保するために開発された食品の品質管理の手法です。食品の製造工程を通じて危害の発生を分析し、重要管理事項を定め、より一層の安全確保を図る科学的管理方式です

≪馬刺しによる食中毒の予防に関して≫

厚生労働省からの通達により馬刺しの寄生虫による食中毒発生の予防策として、‐20度で48時間以上冷凍した後出荷するように指示がでました。-20度で48時間以上冷凍すると食中毒の原因と考えられる寄生虫は死滅します。

天馬オンラインショップ販売の馬刺し、馬肉は全て-20度で48時間以上冷凍した商品になります。

安心してお買い求めください。

≪馬肉の安全性≫

馬は牛・豚などの家畜と比べ、体温が5~6℃も高い為、寄生虫や雑菌が寄り付きにくく、しかも狂牛病や口蹄疫などは偶蹄類の病気で、奇蹄類の馬はそれらの病気にかかりません。

また、抗原度が非常に低く、アレルギーは起きにくい等、馬肉は最も安心・安全な食肉と言えます。

■馬は狂牛病(牛海綿状脳症・BSE)や口蹄疫にはなりません。それらの病気は、蹄が偶数の偶蹄類に属した動物の病気だからです。

■0-157や0-111などは、牛・羊・鹿などの反芻動物の腸内に生息し、反芻しない馬の腸内には生息していません。

■馬の内臓は、体の大きさに対して小さく抗生物質やホルモン剤等の薬品を与える事があまりできない為、馬肉は健全でクリーンなお肉と言えます。

■馬の体温は、牛・豚と比べて5~6℃も高く寄生虫や細菌類が寄り付き難い為、他の畜肉より寄生虫や細菌類は少ないと言えます。

■馬は抗原度が非常に低い為、アレルギーを起こしにくいと言えます。

≪福島県産の馬肉に関して≫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【検査書類に関して】

各メーカーの細菌検査及び、輸入試験及び検査証明書が必要な場合はご購入の際の備考欄にその旨ご記載ください。商品に添付させて頂きます。

FAX及びメールでの添付も可能です。

お問い合わせお願い致します。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

馬肉料理レシピ


馬肉(桜肉)レシピ集


▽画像をクリックして下さい。詳細ページが現れます!

■馬刺し 料理というよりも切り方ご紹介
★下準備の時間 5分 調理時間 3分

馬刺しの切り方は ココから




■馬肉切落しで 柔らかシチュー
★下準備の時間 解凍1日 調理時間 30分

ここで使用の馬肉切落しはココから

現在ページ製作中

■馬肉切落しで ごぼう煮
★下準備の時間 解凍1日 調理時間 20分

当店の人気商品「馬肉切り落し1kg」をつかった煮込み料理。
←詳細は画像をクリック!

ここで使用の馬肉切落しはココから




■馬肉切落しで 桜なべ(味噌仕立て)
★下準備の時間 解凍1日 調理時間 20分

当店の人気商品「馬肉切り落し」をつかった煮込み料理。
◆材料
・馬肉:400g ※
・ごぼう(ささがき):1/2本   ・にんじん(細切り)1/2本  ・しらたき(またはくずきり):50g ・長ネギ(斜め切り):2本   ・春菊(水菜でもよい):1/2袋 ・きのこ(しめじ、えのきなど):適宜   ・キャベツ:(ざく切り) ・豆腐 : 1丁 ・にんにく、しょうが各すりおろし: 適宜 ・だし汁:6カップ  ・みりん:大さじ2  ・酒:大さじ2 ・赤味噌:75g  ・白味噌:75g

◆作り方
1.だし汁、みりん、酒、赤味噌、白味噌を鍋に入れて火にかけ、煮立ったら馬肉を入れます。
2.アクを取りながらにんじん、ごぼう、長ネギ、きのこを入れ、さらにキャベツ、豆腐、しらたきを加える。
3.最後に春菊(水菜でも良い)を入れ、お好みでしょうが、にんにくを加えたら出来上がりです。 

ここで使用の馬肉切落しは ココから




■ユッケのタレの作り方
★下準備の時間 3分 調理時間 3分

「」内はあれば・・です♪
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ2  「上白糖」
・しょうゆ 大さじ2 「濃口醤油」
・ごま油 大さじ2
・おろししょうが 1/2片
・おろしにんにく 1/2片
・卵黄 1コ
「練りゴマ(黒)」
「すりゴマ 大さじ2」
↓◇ポイント◇↓
・馬刺しの辛みそタレ(当店の会津辛みそタレ使用) 小さじ2 ※無ければコチジャンでも良い

ここで使用の「会津辛みそタレ」はココから

ここで使用の桜ユッケはココから


馬太スジ レシピ

   

【材料】
・馬肉(太すじ)     500g
・こんにゃく       1枚
・ごぼう         1本
・葫、生姜        適量
・調味料
  ・砂糖         大3
  ・酒          大2
  ・醤油         大2
  ・馬刺し醤油(甘口) 大2
  ・みりん        適量
  ・塩          適量

【作り方】
①鍋に水とすじ、葫、生姜を一緒に入れて火にかける。(馬太すじが柔らかくなるまで1時間~1時間30分程度煮込む)
②こんにゃくを食べやすい大きさに切り、お湯で柔らかくなるまで湯がく。
③ごぼうを食べやすい大きさに切り、お酢と水につけて浸す。
④すじが柔らかくなったら、鍋からすじを取り出して水洗いする。
⑤新たに鍋にお湯を沸かしてすじ、こんにゃく、ごぼうを入れ、一煮立させて調味料を加える。味をみながら火を止める。完成!

【馬もつ煮込み】


【材料】 4人分

・馬肉(もつ)  500g

・こんにゃく  1枚

・ごぼう  1本

・葫、生姜  適量

・大根  半分

・にんじん  1本

・調味料  

砂糖  少量

  大1

味噌  お玉1杯

醤油  大1

だし汁  具が隠れるくらい

ネギ(薬味用) 適量

【作り方】

①鍋にもつを入れ、長ネギの青い部分生姜にんにくを加え水から煮る。脂やあくが出るので、時間があれば一度ゆでこぼしても一度ゆでる。大きいもつは食べやすい大きさに切る。

②もつを下ゆでしている間に野菜切る。大根、にんじん、こんにゃく、ごぼう等のお好みの野菜を入れてください。

③出し汁にもつ、野菜を入れて煮込む。野菜が柔らかくなったら味噌、酒、醤油、にんにくを加える。お好みでおろし生姜、おろし葫を入れてもおいしいですよ。

④お皿にもりつけ、上に刻みネギをのせ七味唐辛子をかけて完成!

ボイルもつはここから買えます!

馬刺しの保存方法/消費期限/原産地について

■馬刺しの保存方法

真空パックを開けた馬刺しはなるべくその日のうちにお召し上がり頂く事をおすすめしています。

食べきれないで次の日まで保存する場合、鉄分が多い馬刺しは空気に触れると酸化しやすく牛や豚肉よりも茶褐色になりやすいので、ラップなどにくるんでなるべく空気をシャットアウトするようにします。冷蔵庫のチルド室(0度に近いほど良い)で保存してください。

真空パックを開けた馬刺しを2日後に生でお召し上がりはおすすめできません!

せっかく鮮度の良い生の馬刺しです。お早めにお召し上がり下さい。

■馬刺しの消費期限

当店の馬刺しの消費期限

■賞味期限は商品ラベルに記載しています。

商品により製造日より90日から360日等ございます

※商品ごとに賞味期限は変わります。商品に詳細ラベルが付いておりますご確認ください。

※当店では賞味期限30%を切っている商品の出荷はいたしませんので万が一含まれていた場合は交換対応をさせて頂きます。

例)賞味期限:製造日より180日の商品の30%(54日)

馬肉の冷凍状態の場合、少々色が沈んで見えますが馬肉の特徴として空気に触れると綺麗な桜色になります

■原産地に関して

商品ラベルに表示してあります。

現在、弊社取扱いの馬刺し(馬肉)は日本、カナダ、アルゼンチン、ポーランドとなります。

商品詳細欄にある、原産地 カナダ産及びアルゼンチン産とは、現在在庫のある産地の物で対応となります。業務用1kgの商品など多数パックの商品ではカナダ産、アルゼンチン産が混合する場合も御座います。ご了承上お買い求めお願いいたします。

尚、カナダ産のみで発送してください等のご要望にはお応えできませんのでご了承の上お買い上げお願いいたします。

Q&A よくある質問

よくある質問

Q 馬肉って生で食べてもだいじょうぶなの?A-1

Q 馬肉はなぜ桜肉って言うの?A-2

Q スライスした馬刺しはなぜ売っていなの?A-3

Q 馬刺しの賞味期限は?A-4

Q 馬刺しの保存方法は?A-5

Q 産地は?A-6

◆よくある質問

Q 購入後に他の商品もほしくなり、追加したいけど「同梱」できるの?b-1

Q ペット用の馬肉切落し500g※赤身多め という商品と馬肉切落し500g※赤身多めの違いは? b-2

Q レバーやハツの馬刺しは無いの? b-3

Q ペット用の切り落しを買ったのですが、商品ラベルに「加熱用」と書いてありますが、生食用ではないのですか?b-4

Q ペット用の馬肉は全て人間が(加熱すれば)食べても大丈夫ですか? b-5



A-1 馬は体温が高いので寄生虫などがつかないので最も安心なお肉として知られています。また、馬肉のたんぱく質に含まれる「ペプチド」という成分には体を温めたり毒消しをするなどの薬効があります。

A-2 馬肉が『桜肉』と言われる由来(説)はたくさんあります。馬刺しをカットして空気に触れるとサクラ色になる。や、桜の時期(4~5月)が馬肉は一番美味しい説。や、千葉県の佐倉(さくら)が馬刺し発祥の地?などの説があります。他に動物の肉を隠語で猪は「牡丹」や鹿は「紅葉」と呼びますよね。

A-3 馬肉は空気に触れると鉄分が多いので酸化しやすい特徴があります。スライスしてパックなどで売られているものは、発色剤や、保存料、ガスパックなどの処理をしていますので、色変わりしないと言ったところです。当店は馬刺し自体の美味しさを崩さないで美味しく召し上がって頂きたいので、多少お手数ですがご自身で切ってお召上がりください。

A-4 当店の馬刺し冷凍品は180日(商品により異なる)。商品ラベルに期限の記載がございます。 賞味期限はできる限りながいもの(180日以上)の商品をお出しすることを心がけておりますが、180日未満になる商品も含まれる場合が御座います。 万が一、60日(3分の1)満たない商品が含まれておりましたら開封などせずご連絡お願いいたします。お取替え対応させて頂きます。 また、180日未満(少しでも期限が近い)ことが気になる方はお気兼ねなくご連絡ください。対応させて頂きます。 尚、開封後や破損がある場合は対象外となります。 順序は返品確認後に新しい商品を発送となります。

A-5 真空パックを開けた馬刺しはなるべくその日のうちにお召し上がり頂く事をおすすめしています。
食べきれないで次の日まで保存する場合、鉄分が多い馬刺しは空気に触れると酸化しやすく牛や豚肉よりも茶褐色になりやすいので、ラップなどにくるんでなるべく空気をシャットアウトするようにします。冷蔵庫のチルド室(0度に近いほど良い)で保存してください。
真空パックを開けた馬刺しを2日後に生でお召し上がりはおすすめできません!せっかく鮮度の良い生の馬刺しです。お早めにお召し上がり下さい。

A-6 現在(2022-08)取り扱っている産地はカナダ、アルゼンチン、メキシコ、ポーランド、ウルグアイ、ブラジルとなっております。パンデミック等の状況により今後も産地は増加傾向となります。
どの産地の馬肉も徹底した商品管理により安心、安全な馬肉のご提供をお約束致します。
また、国産馬肉は市場に出ている1割未満です。有名な『熊本県』の馬刺し年間出荷数は約8000頭(2008年)で、熊本産というのは200頭位なので3%未満なのが現状です。概ね1年間熊本で育てて「熊本馬刺し」として売られています馬は主に「カナダ」からの馬がほとんどです。国産、海外産が美味しい美味しくないなどは味の好みになってきます。食べ比べてみてください!

◆良くある質問 のご回答

b-1 同梱可能でございます。お手数ですが、追加の商品をカートからご購入ください。ご購入の際の備考欄に「同梱あり」と記載お願いします。また、先ほど購入した注文番号わかっていますようでしたら、そちらの記載もお願い致します。確認後に当店にて同梱処理し、確認メールをさせて頂きます。但し、「あす楽」などの急を要する商品は対応外となる場合もございます。
ご注意)通常は2件(注文番号2つ)で注文されて同じお客様同住所でもご連絡が無い場合は、2件(送料2件)で発送となります。同梱希望の場合は必ずご連絡ください。

b-2 当店の馬肉切り落としは基本的に人間用です。ペット用に赤身選別にてカテゴリ分けした為、その様になっています。 人間は「加熱用」鍋、煮込みなどの具(肉)としての商品です。ペットへは「生食用」の馬肉としての商品です。製造加工段階で生食の製造工程では無い為、馬刺しでのお召上がりはできません。 ペットは消化器が人間とは違いますのでまったく問題ございません。ペット商品には「ペットへの生食の与え方」簡易説明書をつけて配送しています。

b-3 申し訳ございません。当店では馬レバー、ハツなどの内臓系の馬刺し(生食)の販売はしておりません。また、今後も販売予定はございません。

b-4 基本的に当店の商品は人間用に製造しています。ペット用の切り落しも人間は加熱用として召し上がれるよう製造しています。高品質ではありますが、切り落しは生食の製造工程での商品ではない為、加熱用表示していますが、品質は高く、パートナー(ワンちゃん、ネコちゃん)へは十分生食で与えることのできる切り落しです。ペット用生食用としております。

b-5 商品ラベルに「加熱用」の記載がある商品は最終加工地がメーカーになりますので人間が加熱用馬肉としてお召し上がり頂けます。 「ペット生食用」の記載がある商品は最終加工地がペット専用の加工所(ディアラ製品は全てペット用)になりますので十分な衛生管理はしておりますが人間が食べるのはお控えください。


◆長期在庫切れ情報

大変ご迷惑お掛けいたします。

こちらのページは長期(3ヵ月~6ヵ月程度)在庫切れの予定商品をご連絡させて頂いております。

更新:2017-10-28

◆【送料無料】馬肉 切落し10kgセット 【1kg×10P入】

入荷予定:2019-01あたり

補足:月に多少はだせるかと思います。

◆特上霜降り 馬刺し

入荷予定:未定

補足:月に多少はだせるかと思います。

◆コウネ(鬣刺し)

入荷予定:未定

補足:月に多少はだせるかと思います。

◆ふたえご馬刺し

入荷予定:未定

補足:月に多少はだせるかと思います。

ページトップへ